
1 /
1
リン溶解菌
Description:
- 土壌中の利用できないリン酸塩(主にリン酸カルシウム)を変換し、植物が吸収できる形に変えます
- 作物の収量増加、化学肥料の削減、土壌構造の改善に効果があります
- 原料:リン溶解菌、デンプン
- 登録成分:全窒素1.0%、全無水リン0.2%、全酸化カリウム0.4%、活性リン酸可溶化菌1×10^9CFU/g
- 土壌改良資材です
- 粉末なので輸送コストを削減できます
- 規格:1㎏、5㎏
製品の特長
リン溶解菌が分泌する有機酸などの物質が、土壌中で作物に容易に吸収されないリン酸塩(リン酸カルシウム)を溶解し、植物が利用できる有効な形に変えます。この作用によって根の発達や水分・養分の吸収を促進します。また、連作障害などの問題を減らすことができ、土壌改良を実現します。
本製品は国家プロジェクトである国立中興大学土壌環境科学科の楊秋忠教授による研究の技術移転の開発成果により作られました。
適用範囲
水稲、花卉、野菜、雑穀、果樹、特殊作物など様々な作物に使用可能。
-
穀物類:イネ、トウモロコシ、小豆、枝豆など。
- 葉物:ホウレンソウ、小白菜、キャベツ、レタスなど。
- ウリ科や果物:スイカ、トマト、イチゴ、ヘチマ、ニガウリなど。
- 根茎類:山芋、ジャガイモ、ショウガなど。
- 果樹:ブドウ、ナシなど。
- 観賞植物:観葉植物、ユリなど。
- 草類:アメリカスズメノヒエなど。
- 特殊作物:茶など。
使い方
土壌や作物に必要な水分量に応じて増減してください。
本製品は土壌に直接散布することができます。
※効果を高めるために、使用時は肥料と一緒に使ってください。
※本製品の利用によって肥料削減効果が期待できますが、削減可能な肥料の量は土壌によって異なります。
-
作物ごとの使用量に応じて水で希釈し、土壌に均一に散布します。
-
作物ごとの使用量に応じて、灌漑用水に混ぜて土壌に直接施用します。
-
移植後、土をかぶせる前に施用します。本剤を水で400~800倍に希釈して直接土壌に撒くか、本剤を直接移植する植穴に撒いてから土をかぶせます。
商品規格
1㎏、5㎏(粉剤)
More
作物 | 使用時期 | 直接施用量 |
---|---|---|
イネ | 1回目は移植後14日目に、2回目は中干しの後(開花前)。 | 20-30倍に希釈し、灌漑用水に滴下します。1ヘクタールあたり約5kg。 |
落葉及び常緑果樹 | 基肥として、また幼果期・中果期、落葉前 | 400~800倍に希釈し、通常の散水量で散布します。 |
花卉および苗木 | 幼苗期、生長中期 | |
果物 | 幼苗期、生長中期 | |
草類 | 生長期に毎月1~2回 | |
室内植物 | 毎月1~2回幼苗期、生長中期 | |
茶樹 | 1~2か月に1回。 開花前2か月は使用しないでください。 |